滑舌だいじかも
義母がポリープ除去のため
腹腔鏡手術を受けることになり入院しました
お義母さん 今までどこも切ったことないんじゃ?
ほうだねえ 息子を生んだ時くらいかな?
入院したのは
ををを ということは
80歳代でなんと人生史上初の手術・・・
ちょっとしたイベントに・・・(*´ェ`*)
入院数日前から まるでいつもの旅支度を
するかのような 鮮やかな準備作業
留守の間の手配案件もばっちりすませ
私には念入りに「メダカの世話の仕方」
をレクチャー ( ´,_ゝ`)ハイハイ
いろんな人とおしゃべりするのが
大好きなので
「大部屋でええわ」
と言ってましたが 見舞いに通う
者たち(つまり私 ( ̄▽ ̄))の都合も考え
しばらくは
ほんのしばらくは 個室で
養生してもらうよう 説得しました(^-^;
さて 手術は大成功
一日経つと 管も抜かれ始め
自力でトイレにも行けるように
なりました 早っ!!!(゚ー゚;
そして
驚いたのは滑舌の良さです
総入れ歯なので 術中はもちろん
歯のない状態
術後もしばらくは寝たままなので
歯のない状態で会話なのですが
ちゃんと聞き取れるくらい
はっきりしゃべれるのです Σ( ̄ロ ̄lll)
爺のときは滑舌が悪くて
さっぱり会話できませんでしたので
高齢での入院てのは
そうなるものなんだ と
心配していたのですが
モーマンターイ!無問題 でございます
歯がなくても
しゃべれる人は ちゃんと喋れるんだ!
∑(=゚ω゚=;) 希望をいただきました ^0^
| 固定リンク
「終活考」カテゴリの記事
- 滑舌だいじかも(2018.04.14)
- やっかいなものとて 生きている証(2018.04.06)
コメント
うまこさま、ありがとうございます! やはりそうなんですね。日頃喋ることは滅多になくなった私はもう黄色信号かも? トホホ。
滑舌ですね。誤字修正しました。(ノ∀`)
投稿: のんこ | 2018年4月20日 (金) 09:34
今日のNHK、所さんの番組で
滑舌がいい人は長生き、
と言ってました。
つまり舌の特に奥の方の動きがいいので
誤嚥が少ないんだそうで・・・・
やっぱり意識して滑舌よくしゃべる練習も
せんといかんかのかも・・・
投稿: うまこ | 2018年4月19日 (木) 23:02
いかなごのくぎ煮!!! 食べたい季節ですね!!
歯茎を鍛えておく、そしてもちろん声帯を鍛えておく ってことですかね。\(;゚∇゚)/
投稿: のんこ | 2018年4月16日 (月) 15:42
まづは、手術の成功とお見舞いを申し上げます。
本人が一番大変と言われますが、そばにいる者の気苦労を少しだけ経験しています。
どんなに前向きな治療でも、心配の取れない日々を送るのは疲れます。のんさんも、ご自愛ください。
歯茎だけで、お話がしっかりできるなんてすごい!この希望、なんの準備もなく手に入れられるのかな…。舌の付け根のトレーニングのためにも、いかなごのくぎ煮しっかり噛んでご飯食べよっかな。
関係ないかヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ ねこどん
投稿: | 2018年4月15日 (日) 22:29