« 小学校 卒業式 | トップページ | 成人式 袴 レンタルのセールス電話 »

2017年3月21日 (火)

小春日和のお彼岸墓参り

春のお彼岸 墓経の日がやってきたので

平和公園へ出発

夫と朝8時にタクシー乗車

今までとは違う道を下ってもらって

ショートカットできたつもりだったけど

さほど料金は変わらず・・・

Dsc00003

前日ホームセンターでゲットしておいた

花束4束かかえて 小春日和の中 墓参

今年は花粉が多いのか

めちゃくちゃ目が痒い!!!

前々日に掃除はすませていたので

桶に水を準備したらさっそく

副住職に読経をお願いし・・・

読経はハイスピードで終わり・・・

いつもはお坊さん3人だけど

住職は病み上がりで退院直後らしく 

袈裟ではなく作務衣姿・・・ 

実質 副住職と援軍の僧侶お二人で 

檀家さんへ読経しないと 

いけないらしく いつにもなく 

読経のピッチが速かった ^^;

9時には何もかも終了

Dsc00010

そろそろ隣にうちらのお墓たてて

おこうか?という話にもなり

だけど 土台の石垣くずれかけてる

どうしたもんかぃな。。。

石屋の女将さんに相談するか。。。

さて

毎回 墓参りで厄介なことといえば

線香着火・・・風が強いとなかなかつかなくて

イライラしますが 今回は以下のものを

追加して備えていました

・アルミのカップ(インド製)

・キャンドル

・チャッカマン

・廃油(弁当用の醤油入れに入れて)

・爪楊枝

で 何をしたかというと

アルミカップに キャンドルを入れ

チャッカマンで点火し

爪楊枝に廃油を染み込ませ

束線香の真ん中にねじ込む

この状態で アルミカップにさかさまに

突っ込んで着火!!

うまくいったのであります ^-^v

無風参照ではありますが ^^;

次回もこれで いこっ ^0^

帰り道 夫が思い出の道をたどりたいと

いうので(通学時代の)

しぶしぶ 歩き始めたものの

Dsc00013_2

枝垂桜のつぼみはまだまだ固くて寒々としてます

通りに出てみたら目の前にタクシーがいたので

乗っちゃいました・・・

帰宅後は 洗濯 と朝食

オワッタオワッタ ^^;

|

« 小学校 卒業式 | トップページ | 成人式 袴 レンタルのセールス電話 »

その他」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。