シルクウールじゃ暑かった
久しぶりに着物を着ました
外は快晴 風もまずまず・・・
お墓参りのときなどに フラリエ(旧・ランの館)で
花束などを買ったおかげで くじがつきました
この日はその抽選発表の掲示を見に
足を運んだのですが すべて はずれ・・・(´Д⊂グスン
画像がうまく取れていませんが
シルクウール(地模様あり)単衣に
裾周りだけ裏地をつけた自作着物と
コメ兵出身 万能名古屋帯
帯枕は 「たかはし」のもので
肉薄です
ちょっとボリュームは足らないのですが
いいんです
着物着ている本体が肉厚ですから ^^;
襦袢は自作モスリン
裾除けはキュプラ絽でしたが
午後からの屋外は暑かったです
といっても扇子で扇ぎたてる
ほどではありませんでした
こういう日があると
着物を着るのも一段と楽しいです
| 固定リンク
「ちょいとキモノで」カテゴリの記事
- 近藤サト さん(2019.02.14)
- 羽織で GO(2017.11.04)
- 小学校 卒業式(2017.03.16)
- 映画 祇園囃子(2015.12.12)
- 用途がわからず ほかして後悔 帯止め金具(2015.11.02)
コメント
>うまこさま そうですね。もう少し冷えてきたら今度は絹の出番でしょうか。直接肌に触れるところは天然繊維がベストかなと思います。^^; 初期に買ったポリの長襦袢は嫁入りさせちゃいました・・・。
投稿: のんこ | 2015年10月13日 (火) 07:59
シルクウールはともかく、
モスリンの襦袢が暑かったのでは?
私はまだ木綿の襦袢です(^_^;)
投稿: うまこ | 2015年10月12日 (月) 23:55