着るのに手間取る率 第一位
きょうは絶好の着物日和
時々照る薄曇り
風はそよそよ
空気はカラリ ^0^
よ~~しっと
着替えだしたのはよかったものの
どうしてもうまく着られず
そうこうしているうちに1時間経過し
くたびれて 洋装の部屋着に・・・
てなことが 何度もあるのですが
とくにその確率の高い着物が
お気に入りだったはずの 伊勢木綿・・・
着ているうちに左前だけずれてくる・・
バチ衿だからかなぁ???
体型の問題もあるのですが
自作の襦袢との相性にも問題があるようで・・・
というわけで くたびれはてて
着物はあきらめたのでした・・トホホ
| 固定リンク
「ちょいとキモノで」カテゴリの記事
- 近藤サト さん(2019.02.14)
- 羽織で GO(2017.11.04)
- 小学校 卒業式(2017.03.16)
- 映画 祇園囃子(2015.12.12)
- 用途がわからず ほかして後悔 帯止め金具(2015.11.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そうですね、広衿にしたほうがよさそうです。抱き幅がしっくりこないんだと思います。ヒント、感謝です。^-^
投稿: のんこ | 2015年10月 6日 (火) 09:02
そうそう、ありますね~こんな時(笑)
気合い充分なのに、空回り気味(^^;
今日の気候は正絹袷に良さそうと思いますが、着ようかどうしようか迷い中~
木綿着物ならバッチリですよ★
バチ衿の着物を品定めしている時に、大須の着物屋の大旦那さんに『バチ衿は着にくいで。』と言われたことがあります(笑)
ナント商売気のない大旦那さん(@_@;)
のんこさんはグラマーだから、広衿のほうがイイかもです。
バチ衿を開いて、広衿(裏衿つけて)に変更されてみては?(^_-)
投稿: kumitan2011 | 2015年10月 5日 (月) 15:32