晩秋の寒さ
せっかくいい気候到来と思ったら
この日は とても寒かったです
というわけで
シルクウールの登場!
裏はついていません
急きょ長襦袢は絹にしてその下にまたまた
絹の裾除けをまきつけ
足首はレッグウォーマーで保温 ^^;
ウールの腹巻も 装着・・・
と 書くと まるで 我慢大会のようですが
ちょうどよかったです
気温も低かったけど
なにせ風が強くて
歩くたびに裾が翻り
グシグシとあらっぽく縫った縫い目が
露わになって
恥ずかし~~~ ^^;
お太鼓結びをしたのですが
ひさしぶりだったので
非常に手間取りました
どうしても帯枕の位置が
ここぞ という位置まで(肩甲骨あたり)
上がってくれません
下がりがちで これだけでも
ずいぶん 老けた印象に
なるんじゃないかと 不満です・・・
| 固定リンク
「ちょいとキモノで」カテゴリの記事
- 近藤サト さん(2019.02.14)
- 羽織で GO(2017.11.04)
- 小学校 卒業式(2017.03.16)
- 映画 祇園囃子(2015.12.12)
- 用途がわからず ほかして後悔 帯止め金具(2015.11.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>kumitanさま、ニアミスでしたね~~~、実は私も着物カーニバルを見学してきましたよ~~~ ^0^規模は小さいけどなかなか楽しめる企画なので今後も続けてほしいなと思いました(しっかりアンケートも提出しました)綿ウールってどんな着心地なんでしょう、夏用でしょうか??? 羽織ものも地味だとほんと、老け込みがちになりますよね、派手目くらいがいいかもしれません。 ^-^
投稿: のんこ | 2012年11月 4日 (日) 08:26
シルクウールの着物、イイですね!
私も1枚ほしいと思いながら、未だ購入に至らず(笑)
(綿ウールは持ってます)
ホント昨日も今日も寒かったです(^-^;
吹上の着物カーニバル、夕方行って来ました~楽しかったですよ♪
昨日の絞りのショールも素敵ですね☆
絞りの柄は、エンジ色?赤系に見えます。
偶然、私もコメ兵でアンティークの刺繍ショール買ってきました。
羽織物は無難なものより、ちょっと渋めかハデな方が成功する気がします(^^)
投稿: kumitan2011 | 2012年11月 4日 (日) 02:08