下駄の修復①
ずっと気になっていたけど 下駄屋さんに行くのもめんどうで
そのうち 自分でなんとかしてしまおうと おもっていた
下駄の修復・・・
左の写真が 真上から撮ったその 下駄です
今池にある蘭丸というアンティークきもののお店で買いました
年に一度下駄フェアがあるのです
この下駄を買ってから行きそびれてばかりですが ^^;
修復箇所は簡単、
底が擦れて 減っただけなのですが
ゴム板がササくれだって けっこうみっともなかったのです
今夏 ようやく 東急ハンズに赴き
それらしき??道具は ゲッとしました
あとは やる気の神様の降臨を待つのみ・・・
| 固定リンク
「買ったキモノorやみくも自家製キモノ」カテゴリの記事
- ラトビアの紐(2016.08.20)
- 帯止め金具ゲット 久々の某ショップにて(2015.11.03)
- 房のある半幅帯 買ってしまった(2015.07.11)
- さっそくコーデ ③ ④(2015.06.28)
- さっそくコーデ②(2015.06.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
わわ、すみません~蝉丸さんではなく、蘭丸さんです・・・内容は蘭丸さんでの事でした(^-^;
下駄のアップ、楽しみにしてます♪
投稿: kumitan2011 | 2012年8月31日 (金) 14:08
蝉丸じゃなくて 蘭丸さんですよんっ
^0^
お気に入りの下駄なので失敗が許されません。気合の入った時に片づけようと思います。 またアップしていきます。 ^-^
投稿: のんこ | 2012年8月31日 (金) 09:23
鼻緒が素敵~坪と受けのオレンジがきいてますね☆
四角い下駄も好きです(^-^)
私もずいぶん前、開店されたばかりの蝉丸さんで袷の紬を1枚購入しました♪
下駄フェアもあるんですか・・・行ってみたいです!
最近、ネットでオレンジとグリーンの二石鼻緒の下駄を注文してみました。
またブログに載せますね(^o^)
投稿: kumitan2011 | 2012年8月30日 (木) 14:33