しじらの出番 はじめての角出し結び
暑くなってきました
裾除けも 半襦袢も 本麻にしました
大須の骨董市で破格値で買った
阿波しじらの反物を 勢いで縫ったものです
木綿と麻は裾の動きがどうなのだろうと
思いましたが 特に難はありません
さて
キモノにチャレンジしてから数年たちましたが
この日初めて
角出し結びに成功しました!!!
前日に 偶然動画サイトで レクチャーしているのを
知り それをもとに練習したら わからなかったところが
わかったのです! 万歳っ
帯枕を背中に当てない分だけでも
涼しい感じがしました・・・
| 固定リンク
「ちょいとキモノで」カテゴリの記事
- 近藤サト さん(2019.02.14)
- 羽織で GO(2017.11.04)
- 小学校 卒業式(2017.03.16)
- 映画 祇園囃子(2015.12.12)
- 用途がわからず ほかして後悔 帯止め金具(2015.11.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
角出しは、枕が無くて背中が広いから
本当に涼しいですよね。
もしこの角出しが引き抜きなら
帯〆で締め付けないので
更に楽ちんですよね。
長めの帯で大きめに結ぶと
優雅に見えますよ。
投稿: うまこ | 2012年6月12日 (火) 19:31