暑さに迷って結局
伊勢木綿を着ようかと思いましたが
急に日差しが強く感じられてきたので
麻の長じゅばんと ポリの絽を着てみました
長じゅばんの麻生地は数年前大塚屋で
買った洋装用のロシア産麻生地、
これをうんざりしながら自分で縫ったものです ^^;
再び角出し結びにトライしてみましたが
どうも ボリュームに欠けます
どこかが間違っているのか
ただ長さが足らない帯のせいなのか・・・
しかし 麻は袖を通した瞬間に
ひんやりして 心地よいものですね
麻の足袋も試してみたい・・・もってないけど^^;
| 固定リンク
「ちょいとキモノで」カテゴリの記事
- 近藤サト さん(2019.02.14)
- 羽織で GO(2017.11.04)
- 小学校 卒業式(2017.03.16)
- 映画 祇園囃子(2015.12.12)
- 用途がわからず ほかして後悔 帯止め金具(2015.11.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>うまこさま、角だしはお太鼓と比べると涼しいし、カジュアルな感じもしますので気に入ってます。
投稿: | 2012年7月 2日 (月) 12:03
あら、かわいい帯ですこと。
きっと長さが短いんですね。
活動的な雰囲気で、これもいいもんですね。
投稿: うまこ | 2012年7月 1日 (日) 23:45